ホームホーム  /   検討委員会等について  /   技術検討委員会

技術検討委員会

1.委員会について

平成27年1月に策定したpdf「沖縄鉄軌道の計画案検討プロセスと体制のあり方」(PDF:597KB)を踏まえ、交通計画、都市計画、環境等技術的観点から検討を行うとため有識者による委員会を設置しました。

委員構成
N0. 分野 氏名 所属・役職 備考
1 交通計画・国土計画 兵藤 哲朗 東京海洋大学 教授
2 システム 古関 隆章 東京大学大学院 教授  
3 鉄道計画 金子 雄一郎 日本大学 教授  
4 まちづくり・景観 清水 肇 琉球大学 教授  
5 土木構造 有住 康則 琉球大学 教授
6 地盤工学 原 久夫 琉球大学 准教授  
7 地下水 黒田 登美雄 琉球大学 名誉教授  
8 騒音・振動 塩田 正純 元 工学院大学 教授  
9 植物 仲田 栄二 沖縄国際大学南島文化研究所 特別研究員  
10 動物 戸田 守 琉球大学熱帯生物圏研究センター 准教授  

※備考欄の◎は委員長、☆は副委員長

設置要綱

pdf沖縄鉄軌道技術検討委員会設置要綱(PDF:78.9KB)

2.開催状況

※委員会資料については、委員会でのご指摘または誤字脱字等を踏まえ、修正しております。(平成30年3月30日)

第1回

第1回沖縄鉄軌道技術検討委員会では、ステップ2の検討事項である「陸上交通の現状・課題」、「対策案を比較評価するための評価項目」等について技術的観点から審議しました。

 

日  時 平成27年3月17日(火)9:30~11:30
場  所 沖縄県庁11階第1・2会議室
会 次 第 pdf_icon2次第等

【主な議事】設置要綱、鉄軌道整備計画等

配布資料 pdf_icon2資料1.検討プロセス及び検討体制について

pdf_icon2資料2.沖縄鉄軌道技術検討委員会設置要綱(案)

pdf_icon2資料3.陸上交通の現状・課題及び対策について

pdf_icon2資料4.評価項目について

pdf_icon2資料5.フィーダー交通ネットワークのあり方について

pdf_icon2資料6.検討スケジュールについて

pdf_icon2参考資料1.利便性の高い公共交通ネットワーク構築に向けた短中期的取組

議事概要 pdf_icon2主な意見と対応

 

第2回

第2回沖縄鉄軌道技術検討委員会では、ステップ2の検討事項である「陸上交通の現状・課題」、「対策案を比較評価するための評価項目」等について、県民等から寄せられた意見(募集期間:H27.5月~6月)を踏まえ技術的観点から審議しました。

 

日  時 平成27年7月29日(水)10:00~12:00
場  所 沖縄県庁11階第1・2会議室
会 次 第 pdf_icon2次第等

【主な議事】県民意見を踏まえた「評価項目の設定」等について

配布資料 pdf_icon2資料1.第1回計画検討委員会及び技術検討委員会の主な意見と対応

pdf_icon2資料2.コミュニケーション活動の取組結果について

pdf_icon2資料3-1.県民意見の概要

pdf_icon2資料3-2.公共交通による1時間圏域の構築について

pdf_icon2資料3-3.鉄軌道導入に向けて求められる取組について

pdf_icon2資料3-4.評価項目について

pdf_icon2資料3-5.ステップ3の技術的検討事項について

pdf_icon2資料4.鉄軌道導入によるまちづくり効果について

pdf_icon2資料5.検討のスケジュールについて

pdf_icon2参考資料1.県民等との対話による情報共有(県民会議等)

pdf_icon2参考資料2.第1回委員会資料(陸上交通の現状・課題及び対策について)

pdf_icon2参考資料3.第1回委員会資料(評価項目について)

pdf_icon2参考資料4.第1回委員会資料(フィーダー交通ネットワークのあり方について)

pdf_icon2参考資料5.「おきなわ鉄軌道ニュース(第3号)」

pdf_icon2参考資料6.検討プロセス及び検討体制について

 

 議事概要  :  pdf_icon2主な意見と対応

 

第3回

 ステップ3の検討内容は、検討項目が多く、複数のルート案の設定等については、県民等の意見を参考に慎重かつ丁寧に進める必要があることから、前半と後半に分けて段階的に検討することとしました。

 

前半:対策案検討にあたっての基本的考え方
対策案の比較評価に必要な評価指標
後半:前半で確認された対策案検討に当たっての基本的考え方に基づき整理された、
公共交通の役割・取組を踏まえ、具体的な対策案を検討。
・骨格軸のルート案(複数)
・骨格軸と地域を結ぶ支線(フィーダー交通)
・想定される公共交通システム

第3回沖縄鉄軌道技術検討委員会では、ステップ3(前半)の検討事項である「対策案の比較評価に必要な評価指標」について技術的観点から審議しました。

 

日  時 平成27年11月13日(金)10:30~12:30
場  所 沖縄県庁4階第1・2会議室
会 次 第 pdf_icon2次第等

【主な議事】評価方法等について

配布資料 pdf_icon2資料1.第2回沖縄鉄軌道計画検討委員会及び技術検討委員会の主な意見と対応

pdf_icon2資料2.ステップ3の検討の進め方について

pdf_icon2資料3.評価方法について

pdf_icon2資料4.検討スケジュールについて

pdf_icon2参考資料1.評価指標算定等資料1

pdf_icon2参考資料2.評価指標算定等資料2

pdf_icon2参考資料3.検討プロセス及び検討体制について

 議事概要  pdf_icon2主な意見と対応

 

第4回

第4回沖縄鉄軌道技術検討委員会では、ステップ3(前半)の検討事項である「対策案検討にあたっての基本的考え方」、「対策の比較評価に必要な評価指標」に関する県民等から寄せられた意見(募集期間:H28.1月~2月)を踏まえ、「骨格軸のルート案(複数)」、「骨格軸と地域を結ぶ支線(フィーダー交通)」、「想定される公共交通システム」について技術的観点から審議しました。

 

日  時 平成28年3月29日(火)10:00~12:00
場  所 沖縄県南部合同庁舎 5階会議室
(〒900-0029 沖縄県那覇市旭町116-37)
会 次 第 pdf_icon2次第等

【主な議事】
(1)県民意見への対応について
(2)対策案の検討について
① 検討の視点
② 骨格軸のルート検討
③ フィーダー交通の検討
④ 公共交通システムの検討
(3)算定に必要な諸条件について
(4)検討スケジュールについて

配布資料 pdf_icon2資料1.第3回計画及び技術検討委員会の主な意見とその対応について

pdf_icon2資料2.県民意見の概要について

pdf_icon2資料3−1県民意見への対応【公共交通に求められる役割・取組について】

pdf_icon2資料3−2 県民意見への対応【評価方法について】

pdf_icon2資料4−1 検討の視点について

pdf_icon2資料4−2 骨格軸のルート検討について

pdf_icon2資料4−3 フィーダー交通の検討について

pdf_icon2資料4−4 公共交通システムの検討について

pdf_icon2資料5 算定に必要な諸条件について

pdf_icon2資料6 検討スケジュールについて

pdf_icon2参考資料−1 県民意見の概要

pdf_icon2参考資料−2 県民等との対話による情報共有

pdf_icon2参考資料−3 おきなわ鉄軌道ニュース(第 4 号)

議事概要 pdf_icon2主な意見と対応

 

第5回

第5回沖縄鉄軌道技術検討委員会では、ステップ4の検討事項である「比較評価」のうち、定性的評価となる評価項目を中心に技術的観点から審議しました。

 

日  時 平成28 年10 月28 日(金) 14:00~16:00
場  所 沖縄県南部合同庁舎 5階会議室
(〒900-0029 沖縄県那覇市旭町116-37)
会 次 第 pdf_icon2次第等

【主な議事】
(1)複数ルート案の比較評価について(定性的評価)
・構造の想定について
・事業実施にあたっての留意事項
・環境影響
・南北間の交流人口の増加
・外出機会の増加
・まちづくりへのインパクト
(2)鉄軌道導入にあたり求められる取組について
・駅を考慮したまちづくり等について

配布資料 pdf_icon2資料1.第4回技術検討委員会及び第5回計画検討委員会の主な意見とその対応について

pdf_icon2資料2.検討スケジュールについて

pdf_icon2資料3.市町村からの要請について

pdf_icon2資料4-1.構造の想定について

pdf_icon2資料4-2.事業実施にあたっての留意事項
・地形的・地盤的課題
・導入空間確保及び自動車交通への影響
・用地確保の方法
・耐災害性

pdf_icon2資料4-3.環境影響について
・自然環境
・生活環境
・景観等

pdf_icon2資料4-4.南北間の交流人口の増加

pdf_icon2資料4-5.外出機会の増加

pdf_icon2資料4-6.まちづくりへのインパクト

pdf_icon2資料5.駅を考慮したまちづくり等について

pdf_icon2参考資料1 環境関連資料(基礎情報)

pdf_icon2参考資料2 鉄軌道導入による県民・観光客の行動変化の可能性の把握(アンケート調査結果)

pdf_icon2参考資料3 アンケート調査票

 議事概要  pdf_icon2主な意見と対応

 

 

第6回

第6回沖縄鉄軌道技術検討委員会では、比較評価項目のうちの定量的評価にあたる「需要予測」や「採算性分析」のほか、県民から寄せられた意見を踏まえ、「起終点及び付加ルートの検討」等について、技術的観点から審議しました。

 

日  時 平成29年7月31日(月) 13:30~16:30
場  所 沖縄県庁12階第1・2会議室
会次第 pdf_icon2次第等
配布資料 pdf_icon2資料1.第5技術検討委員会の主な意見とその対応について

pdf_icon2資料2.構想段階から工事着手までの各段階の役割及び構想段階における今後の検討の進め方について

pdf_icon2資料3-1.比較評価にあたっての留意事項

pdf_icon2資料3-2.構造の想定について

pdf_icon2資料4-1.南北間の速達性・移動圏域等の拡大

pdf_icon2資料4-2.需要予測について

pdf_icon2資料4-3.採算性分析・費用便益分析

pdf_icon2資料4-4.事業費及び事業期間について

pdf_icon2資料5.比較評価結果総括表

pdf_icon2資料6.起終点及び付加ルートの検討について

pdf_icon2資料7.今後のスケジュールについて

pdf_icon2参考資料1-1.事業実施にあたっての留意事項(第5回技術検討委員会資料4-2)

pdf_icon2参考資料1-2.環境影響について(第5回技術検討委員会資料4-3)

pdf_icon2参考資料1-3.南北間の交流人口の増加(第5回技術検討委員会資料4-4)

pdf_icon2参考資料1-4.外出機会の増加(第5回技術検討委員会資料4-5)

pdf_icon2参考資料1-5.まちづくりへのインパクト(第5回技術検討委員会資料4-6)

pdf_icon2参考資料1-6.駅を考慮したまちづくり等について(第5回技術検討委員会資料5)

pdf_icon2参考資料2.定性的評価(基礎情報)

pdf_icon2参考資料3.那覇空港に接続した場合の影響等について

pdf_icon2参考資料4. 北部西ルートの構造を全て高架とした場合の影響等について

pdf_icon2参考資料5. 内閣府調査における沖縄自動車道の活用検討について

 議事概要  pdf_icon2主な意見と対応

 

 

第7回技術検討委員会

第7回沖縄鉄軌道技術検討委員会では、9月上旬から10月上旬までの約1か月間にわたって実施したPIを通して県民から寄せられた意見への対応方針のほか、計画段階以降に必要な技術的検討事項について審議しました。

 

日  時 平成29年11月15日(水) 14:00~16:00
場  所 沖縄県庁5階 第1・2会議室
会次第 pdf_icon2次第等
配布資料

pdf_icon2資料1.第6回技術・計画検討委員会の主な意見とその対応について

pdf_icon2資料2.第7回プロセス運営委員会の主な意見とその対応

pdf_icon2資料3.コミュ二ケーション活動(ステップ4)の取組結果について

pdf_icon2資料4.寄せられた意見の概要

pdf_icon2資料5-1.寄せられた意見を踏まえた技術的検討及び意見への対応について(技術的観点に基づく総括)

pdf_icon2資料5-2.寄せられた意見を踏まえた技術的検討及び意見への対応について(個別検討・詳細版)

pdf_icon2資料6.計画段階以降に必要な技術的検討事項について

pdf_icon2資料7.今後のスケジュールについて

pdf_icon2参考資料1.フィーダー交通ネットワークの構築について

pdf_icon2参考資料2.寄せられた意見の概要

pdf_icon2参考資料3.県民意見等との対話による情報共有

pdf_icon2参考資料4.市町村からの要請について

pdf_icon2参考資料5.おきなわ鉄軌道ニュース(第6号)
 

 

トップへ戻る