【開催のお知らせ】第8回沖縄鉄軌道計画検討委員会
沖縄県は、県土の均衡ある発展、県民及び観光客の移動利便性の向上、中南部都市圏の交通渋滞緩和等を目的に、沖縄鉄軌道計画案の策定に取り組んでおります。
構想段階における同計画案は、5つのステップに分けて検討を進めており、いよいよ推奨ルート案の選定を行うステップ5の段階となっております。
今回開催する委員会では、ステップ4における比較評価結果や県民の皆様から寄せられた意見を踏まえ、推奨ルート案の選定や計画段階以降に必要な取組等について審議することとしております。
各委員会すべて傍聴できますのでお知らせします。
委員会名 |
日時 |
場所 |
第8回沖縄鉄軌道計画検討委員会 |
平成30年1月18日(木)
14:00~16:00 |
沖縄県庁5階
第1・2会議室 |
(傍聴者へのお願い)
(1) 会議の傍聴を希望する方は、会議の開催時刻までに、会場受付で住所、氏名及び所属機関を記入していただくことになります。
(2) 受付開始時刻は、会議開催予定時刻の30分前からです。
(3) 受付は、先着順で行い定員になり次第終了いたします。
(4)傍聴定員は、会場の都合上、30名としております。
2018年1月16日
頂いたご意見の公表ステップ4を掲載しました。
頂いたご意見の公表ステップ4を掲載しました。
ステップ4では、38,057人の方からご意見をいただきました!
詳しい内容はこちらから
2018年1月10日
第7回 技術検討委員会の資料を掲載しました。
第7回技術検討委員会の資料を掲載しました。
詳しい内容はこちらから
2017年12月19日
【開催のお知らせ】第7回沖縄鉄軌道計画検討委員会及び第8回沖縄鉄軌道プロセス運営委員会
沖縄鉄軌道計画案づくりに関して、9月上旬から10月上旬までの約1か月間にわたって実施したPIを通して県民から寄せられた意見への対応方針等について審議することとしております。
各委員会すべて傍聴できますのでお知らせします。
委員会名 |
日時 |
場所 |
第7回沖縄鉄軌道計画検討委員会 |
平成29年12月15日(金)
10:00~12:00 |
沖縄県庁5階
第1・2会議室 |
第8回沖縄鉄軌道プロセス運営委員会 |
平成29年12月21日(木)
15:00~17:00 |
沖縄県庁5階
第1・2会議室 |
(傍聴者へのお願い)
(1) 会議の傍聴を希望する方は、会議の開催時刻までに、会場受付で住所、氏名及び所属機関を記入していただくことになります。
(2) 受付開始時刻は、会議開催予定時刻の30分前からです。
(3) 受付は、先着順で行い定員になり次第終了いたします。
(4) 傍聴定員は、会場の都合上、20名としております。
2017年12月8日
【開催のお知らせ】第7回沖縄鉄軌道技術検討委員会
沖縄鉄軌道計画案づくりに関して、9月上旬から10月上旬までの約1か月間にわたって実施したPIを通して県民から寄せられた意見への対応方針のほか、計画段階以降に必要な技術的検討事項について審議することとしております。
各委員会すべて傍聴できますのでお知らせします。
委員会名 |
日時 |
場所 |
第7回沖縄鉄軌道技術検討委員会 |
平成29年11月15日(水)
14:00~16:00 |
沖縄県庁5階
第1・2会議室 |
(傍聴者へのお願い)
(1) 会議の傍聴を希望する方は、会議の開催時刻までに、会場受付で住所、氏名及び所属機関を記入していただくことになります。
(2) 受付開始時刻は、会議開催予定時刻の30分前からです。
(3) 受付は、先着順で行い定員になり次第終了いたします。
(4) 傍聴定員は、会場の都合上、20名としております。
。
2017年11月10日
【開催のお知らせ】沖縄鉄軌道県民会議
沖縄鉄軌道計画案づくりに関して、標記の会議を下記のとおり開催いたします。
各会議は、すべて傍聴できますのでお知らせいたします。
委員会名 |
日時 |
場所 |
第4回沖縄鉄軌道県民会議 |
平成29年9月30日(土)
13:00~17:00 |
沖縄県市町村自治会館
4階会議室 |
(傍聴者へのお願い)
(1) 会議の傍聴を希望する方は、会議の開催時刻までに、会場受付で住所、氏名及び所属機関を記入していただくことになります。
(2) 受付開始時刻は、会議開催予定時刻の30分前からです。
(3) 受付は、先着順で行い定員になり次第終了いたします。
(4) 傍聴定員は、会場の都合上、20名としております。
。
2017年9月26日
【開催のお知らせ】沖縄鉄軌道関係機関等意見交換会及び市町村会議
沖縄鉄軌道計画案づくりに関して、標記の会議を下記のとおり開催いたします。
各会議は、すべて傍聴できますのでお知らせいたします。
委員会名 |
日時 |
場所 |
第4回沖縄鉄軌道関係機関等意見交換会 |
平成29年9月19日(火)
14:00~16:00 |
沖縄県南部合同庁舎
5階第1・2会議室 |
第4回沖縄鉄軌道市町村会議 |
平成29年9月20日(水)
14:00~16:30 |
沖縄県南部合同庁舎
5階1~4会議室 |
(傍聴者へのお願い)
(1) 会議の傍聴を希望する方は、会議の開催時刻までに、会場受付で住所、氏名及び所属機関を記入していただくことになります。
(2) 受付開始時刻は、会議開催予定時刻の30分前からです。
(3) 受付は、先着順で行い定員になり次第終了いたします。
(4) 傍聴定員は、会場の都合上、30名としております。
2017年9月13日
【開催のお知らせ】パネル展示・オープンハウスの日程について
パネル展示は、計画案づくりの各ステップにおける検討内容をパネルにとりまとめ、意見募集期間等に県民の皆様へ広く情報を提供するため、県内市町村庁舎、商業施設、大学等で実施しています。
オープンハウスは、パネル展示会場に職員を配置し、検討内容について、ご説明し、県民の皆様と直接対話する場として実施するものです。
今回、平成29年9月上旬から10月上旬にかけて、県内地域でパネル展示を実施します。パネル展示は、ステップ4の検討事項である「複数案ルート案の比較評価」等に関する内容としています。
具体的には、
・7つのルート案の評価結果
・鉄軌道が県民の足として利用され続けるために大切なこと
・鉄軌道導入とあわせて必要な取組
です。
計画案づくりは、県民の皆さまからのご意見をいただきながら検討を進めていくこととしていますので、お近くのパネル展示会場にてあなたのご意見をお聞かせください!
詳しい内容はこちらから
2017年9月3日
ニューズレター第6号を発行しました。
ニューズレター第6号を発行しました。
詳しい内容はこちらから
2017年9月3日
第7回プロセス運営委員会の資料を掲載しました。
第7回プロセス運営委員会の資料を掲載しました。
詳しい内容はこちらから
2017年9月3日
« 前の記事へ
次の記事へ »